学習塾の開業を始めるときにまず考えておくことは、
「何をすればお金が儲かるか?」ではなく
「何をすれば自分が楽しくなるか?」を考えておくことです。
このような話をすると
「自分が楽しいことをしたってお金にならなければ、何の意味もないのでは?」
という批判を受けることがあります。
もちろん、学習塾といえども商売です。
商売をするということは「利益の追求」をすることですが、
残念ながらそれは商売における一側面しか見ていないということです。
いくらお金が稼げるからと言って、
あなたはストレスになるようなことを、
毎日することができるでしょうか?
毎日、やりたくないことをやりながらストレスを抱え、
お金を稼いでいくのと、
ワクワクしながら楽しいことをやりながら、
お金を稼ぐのとどちらがいいのでしょうか?
これを分かりやすく、少し違う視点で考えてみたいと思います。
営業マンだろうが、
ドライバーだろうが、
料理人だろうが、
好きなことをしている人というのは、
休日の際に同じことをしても苦痛はないと言います。
これは、同じ料理人でも、
一番愛している人に食べてもらいたいと思っているので
「家族のため」に
料理をすることは苦痛になりませんし、
また、好きなことをしているのでワクワクしています。
ドライバーも同じで、
休みの日こそ自分の好きな愛車に乗って遊びに行きたいと
考えていたりします。
しかし、
仕事として「義務感」でやっている人は、
休日こそ「料理はしたくない!」
「運転はしたくない・・・」
と言います。
あなたがお客さんだった場合、
どちらのサービスを受けたいでしょうか???
好きなことから出発している人は、
その喜びを人に伝えることができますし
ワクワクや楽しさは人に伝染していきます。
ちなみにあなたの好きなことは何ですか?