●基本的に集客をするためにはお金が掛かる!
新入塾の生徒になるべく早く教室に来てもらうには、宣伝広告を行うことが最も効果的な手法なのは言うまでもないことです。
しかし、考えておかなければならないことがあります。
それは宣伝広告に対してはお金が掛かるということ。
塾長のあなたは、そんなことは十分承知しているでしょうから、改めてお伝えする必要はなかったとも思うのですが、ここで一つお聞きしたいことがあります。
塾長、あなたは新規塾生獲得のための広告費と、あなたの塾の経営に必要な技術を向上させるための費用と、どちらに重点を置いてお金を使っていますか?(使おうとしていますか?)
最新映像教材やデータベース教材の導入費や、勉強会・セミナー参加費に関しても、塾の技術向上として使うコストとして計算してみて下さい。
いかがですか?
年間、どのくらいの費用がかかっていましたか?
そして、新規塾生獲得のための広告費。
こちらはどのくらいお金を使っていたでしょうか?
このように聞くと、ほとんどの塾長が、指導技術を向上させるための費用が多かったと答えてくれます。
もしかして、塾長、あなたもそうだったのではありませんか?
以前にも記したことがあると思いますが、現場スタッフ型の塾長の多くは、技術を向上することに意識が向いており、そのためのお金であれば、10万、20万とかかることでも、先行投資と考えてお金をつぎ込もうとします。そこにはあまり躊躇がありません。
もちろん、この行動がダメだと言っているのではありません。
技術を磨くことは、生徒、保護者の満足度を高め、継続通塾を促し、講習などのエキストラ授業に参加してもらうためには必要なことです。
ただ、そこまでの先行投資ができるのであれば、
新規塾生獲得にかかる費用にも、積極的に投資してほしいのです。
ここでも言いますが、
============================
あなたの塾(教室)に塾生(生徒)がいなければ、
経営は何も始まらないのです。
============================
入塾してもらって塾生数が多くなると、必然的に収入は増えていき、そして感謝される回数も多くなります。
つまり、新規入塾者の獲得は、あなたの塾を安定経営させるための「前提行為」だということを、改めて理解してほしいのです。
お分かりになっていただけますか?
●まとめ
今すぐお客さんに来塾してもらいたい状態であれば、新規塾生獲得のためにお金を使って宣伝広告を行うこと。技術力を上げても新規の生徒や保護者はやってきません。
白ひげいってつお気軽に申請してくださいね
←集客に困っている人がいたら教えてあげて下さい
人気ブログランキングへ←あなたの大切な方のために拡散して教えてあげて下さい
にほんブログ村