スポンサーリンク
■オフラインの集客は、チラシやフリーペーパー、看板なるものがあります。
この中で最もポピュラーなものは、チラシだと言えます。
パソコンで制作してプリンターで印刷すれば、自分で作ることもできますし、自らポスティングすることもできますので、お金をあまりかけなくてもできる方法と言えます。
内容によっては、すぐに反応があり来塾につながったりしますので、手を抜けないところでもあります。
チラシの配布方法には、新聞などの折り込みチラシと、ダイレクトに届けられるポスティングと2種類あります。
折り込みチラシは、新聞を取っていない人のところには届けられませんが、1度に多くのエリアに撒くことができます。
ポスティングは、マンションなどの集合ポストへの投函は、広告内容を見られる前に、まとめて捨てられてしまう恐れがありますが、戸建などの場合は、直接投函しますので目に触れさせることができます。
但し、地域によって効果が変わりやすいということも、頭に入れておいてください。
フリーペーパーは、やや広い地域の不特定多数者に対して、宣伝広告をしていくときに役に立ちます。
地域を絞ることによって、より効果がありますが、競合塾の掲載も多く、目立つためのスペース確保や、少しばかりの工夫が必要になります。
スペースの大きさや掲載回数によって、広告費が大きく変わってきますので、使い方には慎重にならざるを得ません。
そして、オフライン集客のもうひとつの方法は、看板です。
看板については、明日のお楽しみ。。。。。
スポンサーリンク
スポンサーリンク