選ばれる塾長になるためのチームコンサル「The 幸組」参加者の松本真一塾長さんから以下の体験談をいただきました。
体験談
1.「選ばれる塾長になるためのチームコンサルThe幸組」を受講する前の問題点はなんでしたか?
2010年12月よりアメブロを書き始めた私。書き始めてから他の人のブログをたくさん読んだり、書き方を真似したり、自分なりに試行錯誤して「自分なりのスタイル」は確立できたのかな?と思っていました。
が、2013年の夏、白ひげさんの無料コンサルティングを受けさせていただき、それは「単なる自己満足なもの」だと一瞬にして知ることになりました。
「よい記事さえ書けば…」
「人のためになる記事を書けば…」
それでたくさんの人が記事を読んでくださり、数が増え、ひいては生徒数増加に繋がると考えていました。
2.「選ばれる塾長になるためのチームコンサルThe幸組」を受講後に、解決できた点(気がついた点)はんですか?
そんな時に白ひげさんと出会い、2013年秋から「The幸組」に幸運にも参加させていただき一から「選ばれる塾長」になるための学びを始めました。
最大の課題であった「集客」において、まず「アメブロ」の活用法を間違えていたことに気づかされました。
読者ターゲットは?
どんなことを伝えたいの?
そしてどうしたいの?
そんなこと全く考えていませんでした。
そりゃ読んでいただけるわけないですよね…
その後、何度と幸組にて学びを深めてゆくうちに、ブログのターゲット読者層が決まりました。
兎に角そのターゲットに向かって朝・昼・晩と記事を最低1日3記事アップすることを継続しました。当然その他のチラシやSNSなどとメディアミックスさせながら情報を発信し続けました。
そして2014年の春は過去最高の生徒数を抱える教室になりました。
また今年の春、塾生にはブログを書いていることを内緒にしていたのですが、春に入塾してくれた生徒のお母さんから
「先生、毎日ブログ拝見しています。更新楽しみにしています!」
と声をかけていただきました。 その時の本当にうれしく、まだその時は忘れていません!
京進スクール・ワン美章園教室
教室長 松本真一先生
松本先生のブログ
3.「選ばれる塾長になるためのチームコンサルThe幸組」をどんな人に紹介したいと思われますか?
私が言うのも何ですが、「選ばれる塾長」になるには、まず白ひげさんに選ばれないといけないと考えます。
そのために『白ひげさんに会いたい!』と思い、それを実行できるような行動力のある方が望ましいですね。
頑張っておられるけれど、なかなか結果が出せていない方、
現状に満足することなく常にチャレンジされている(している)方、
未来を担う子供たちが『夢・実現』できるよう、本気で教室運営をされている方
自分の夢・目標を熱く語れる方に是非参加していただきたいです。
4.「選ばれる塾長になるためのチームコンサルThe幸組」に興味を持っている人に、是非一言メッセージを!
あなたは、私塾人として生き残れますか?
あなたは、起業家として存続できますか?
あなたは、選ばれる人物ですか?
『自分を変えたい! 今を状況を打ち破りたい!』
と考えているあなた、本気でチャレンジしてきてください。
そして、同じ幸組の仲間として一緒に学びましょう!
京進スクール・ワン美章園教室
学力再生トレーナー 松本真一