スポンサーリンク
保護者の『お金がない』は本当か?
こんにちは
好きな時に、好きな場所で、好きな仕事をする
塾長を創る。
価値組塾長創出プロデューサー吉田寛章です。
スポンサーリンク
クロージングが苦手な塾長の言い訳NO1
クロージングが苦手な講師が
よくいう言い訳ナンバー1。
「あの家庭、お金がなくて・・・。」
実際、
そう言うケースも
あるでしょう。
ですが!!!
私はあえて
こう言わせてもらいます。
それは「欲しい!」と
言わせなかったあなたの責任!
「お金がない・・・。」
そう言うご家庭も、
旅行は行くし、
お酒は飲むし、
服も買う。
挙げ句の果てには高級車に乗っていたりする。
あなたのサービスを買うお金はない!
彼らのホンネは
「(あなたの商品を買う)
お金はない!」
かもしれないのです。
「何がなんでも払わせろ!」
そんなつもりはありません。
ですが、
「お客様にお金がなくて・・・。」
そうグチる前に!
保護者が買いたくて買いたくてたまらない
保護者が子どものために
「借金をしてでも
あなたの商品を買いたい!!」
そう思う工夫をしてみましょう。
保護者を責める前に、
まずは自らを振り返る。
それが塾経営者の在り方です(^_−)−☆
最後にあなたに質問です。
保護者が
「借金してでも買いたい商品」を創るのは
いつですか?
私をおいて行かないで〜!!
スポンサーリンク
スポンサーリンク