スポンサーリンク
価値を磨け!磨き抜け!!
スポンサーリンク
Drucker said
並以下の能力を向上させるために
無駄な時間を使ってはならない。
強みに集中して取り組むべきである。
無能を並の水準にするには、
一流を超一流にするよりも
はるかに多くのエネルギーを必要とする。
しかるに、あまりに多くの人たち、
組織、そして学校の先生たちが、
無能を並にすることに懸命になっている。
資源にしても時間にしても、
有能な者をスターにするために
使わなければならない。
by P・Fドラッカー
塾長、あなたはピーター・ドラッカーの
このコトバを知っていますか?
必死で頑張る私たち
私たちは、
並以下の能力を向上させるために、
無駄な時間を使って
必死でがんばっています。
ですが、少し考えてみてください。

イチローは
世界に誇るオールラウンドプレイヤーとして
評価されてきましたが、
実はホームラン本数や長打力は
クリーンナップに劣っています。
その一方で、
イチローの誰にも勝る
出塁率や盗塁数がある。
日米教育目標
教育はどうでしょう。
5教科で80点を取るように教育する日本。
とにかく得意科目で
100点を取るように教育するアメリカ。
オールラウンドプレイヤー達は、
ソツナクこなす人材として
役に立つでしょう。
ですが、プロとして、
チーム戦略における貢献を求められる人材として
役に立つでしょうか?
今後の日本において必要とされる人材が
どちらになるかは、
誰の目にも
明らかなのではないでしょうか?
目指せワンジャンルヒーロー・ヒロイン
古きよき戦いの時代、
いかに個人が
「1ジャンルで突出した価値」を備えるか
がモノを言います。
最後にあなたに質問です
あなたには
「このことだったら誰にも負けない!」
そんな「なにか」が、ありますか?
スポンサーリンク
スポンサーリンク