スポンサーリンク
効果的なフリーペーパー広告のチェックポイントその1
こんにちは!
好きな時に、好きな場所で、
好きな仕事をする
塾長を創る。
価値組塾長創出プロデューサー吉田寛章です。
2019年新年あけましておめでとうございます。
塾長、今年はどんな年にしますか?

スポンサーリンク
フリーペーパーに広告を掲載する際のチェックポイント
本日から、数回にわたって
営業マンに騙されない、フリーペーパーに広告を
掲載する際のチェックポイントについて
お伝えしたいと思います。
○○万円以上も払ってフリーペーパーに
広告を載せても反応はイマイチ…
なんていうお悩みを聞くことがあります。
そういう時は載せる媒体を選ぶところから
見直してみる必要があります。
そもそもフリーペーパーとは、、
特定の読者を狙い、無料で配布するか
到達させる定期発行の地域生活情報紙誌で、
イベント、タウン、ショップ、求人求職、
住宅〓不動産、グルメ〓飲食店、ショッピング、
演劇、エステ〓美容、レジャー〓旅行、各種教室
など
多岐にわたる生活情報を記事と広告で伝える。
(日本生活情報紙協会より引用)
広告収入を元に定期的に制作され、
無料で特定の読者層に配布される印刷メディアで
「生活情報誌」「フリーマガジン」とも呼ばれる。
日本全国のフリーペーパー・フリーマガジンの紙数は
1000紙(2000版)以上、総発行部数は2億9000部を
超えているとされている。
(ウィキペディアより引用)
というように、とにかく種類も多いし
バラエティ豊かな印刷媒体です。
では、フリーペーパーに広告を
掲載する際のチェックポイントについて
の具体例はまた明日。

スポンサーリンク
スポンサーリンク